女性中間管理職ソルトの「へーそうなんだ~」日記

中間管理職、主婦業そして母親業やってます。自由に生き、自立した女性を目指し、好奇心の赴くままに生きています。また、またそんなお仲間を増やしたい。フォローよろしくお願いします。

息子のことで落胆してから、その後、息子のことでほっこりする話

今日長男の通っている専門学校の先生から電話が…。

出ると、先生から申し訳なさそうに、息子と連絡が取れないとの事。

学校では、1ヵ月前から、やる気をなくし、友達とのグループ研究もサボっていて、友達とも没交渉状態らしい。

 


話を聞いて、私、がっくり。

 


この長男、中学・高校と不登校だった。

家にずっとこもりきり状態。

無表情のまま、パソコンに向かう毎日。

この先どうなるのかと、母親の私も悩みながら、息子の社会復帰のためにあれこれと奔走し、空回りしたり、そしてまた奔走する、、、ということを、繰り返した。

結局、縁あって、いろいろな方から支援・アドバイスを受け、結果、長男は、一念発起して自分の好きなことができる専門学校に入った。

それが約2年前。

 


それからは、奇跡的にほぼ毎日休まず学校に通っている。

 


コロナ禍で、リモート授業になったりとか、休校になったり、という事情が発生して、家にこもることがあっても、学校を嫌がる様子なく、それまでの不登校と引きこもり状態から、長男は大きく変化したように見えた。

 


今、彼は、就職先を見つけなければいけない時期になってきたが、就職先が見つからず、また、本当にやりたいことも見つけられていない。

先行きに不安を覚え、今の状態になっているのだろうと、想像できる。

 


「現実から逃げたいという気持ちなのでしょう」と先生にも言われた。

 


先生からの電話を切った後、私は、長男にLINEで「私に連絡をよこしなさい」と、投げかける。

数時間経ってから、「はい」と言う返事があり、学校のことについては「めんどくさい」、先生とは「話をしたくない」という返事あり。

 


自分の殻の中に閉じこもっている状況。

 


今までの不登校、引きこもりの親としての経験から、今の私は、あれこれと厳しく問いただすことも、叱ることもしない。

逆効果になるから。

今まで、それで何度も失敗してきたので。

私までが、「話をしたくない」という存在になってしまうと、もう、解決のための手がかりがなくなってしまう。

 


なるべく、騒ぎ立てずに放っておく、というのが、対処方法の1つでもある。

要するに、気にしない、ということ。

 


しかし、こういった事態になると、他人様に迷惑をかけている状況なので、放っておく訳にはいかない。

それに息子の将来に関わる話なので、知らぬ存ぜぬと言うわけにもいかないし。

 


ジレンマ。

 


こういう時、私はいつも、自分の心の中に釘みたいなものが刺さった状態になり、どうしても引っかかる。

今まで積み上げたものが、足元から崩れていくような、心もとない気持ちににもなる。

 


数年間続いた不登校や引きこもりが、劇的に改善し、その後再発しない、などという都合の良い状況を期待している訳ではない。

そんなうまい話は無いと思っている。

それでも、時々、こうやって事態が逆行する状態に陥ると、今まで散々こういった経験をして慣れているとは言えども、私の気持ちは下がってしまう。

 


長男とどうやって向き合おう、この先どうなるのかと暗い気分で、仕事から自宅に戻る。

 


帰宅後、先生と再度電話で話をする。

その後、その電話を長男に取り次ごうとするが、彼は私の差し出すスマホを持とうとしない。

先生からの電話越しの投げかけに対し、長男は強情な位、黙っている。

私は、先生に謝って、電話を切る。

 


仕事で疲れて、長男のもどかしい状況に疲れて、気持ちも落ち着かず、何もする気が起きない状態の私。

 


今夜は、幸い、高校生の次男が晩御飯のおかずを作ってくれていた。

次男、近頃は、洗濯や台所の片付け、料理などの家事をいそいそとやってくれる。

今日の昼間、自主的にスーパーに出向き、食料の買い出しをし、その後、晩御飯も作ってくれたという次第。

 


実は、この次男、これもまた不登校の子供である。

それでも、次男のこの気遣いと料理に、私はほっとさせられる。

 


捨てる神あれば、拾う神ありといったような気分になる。

 


その晩は、遅くなってしまった晩御飯を味わいつつ、ちょっとだけ救われたような気持ちになれた私であった。

 


明日になったら、長男から、少しずつ彼の言い分を聞き出せるように向き合おうと思う。